パニック障害の方への声がけ

Blog

こんにちは♪
アロマと栄養のサロン「シャンティ」の町田です。

6月に入りましたが、いかがお過ごしでしょうか?
我が家は梅仕事の真っ最中です。

梅をとり、洗ってヘタとりをします。

毎年、なかなかのお仕事ですが、梅漬けは大好きなので、頑張ります。

さて、ネットのニュースをみていましたら、お笑いコンビ次長課長の河本準一さんが、パニック障害とうつ病であることを公表したとありました。

その中でこんなふうに書かれていました。

「完全な復調の見通しがつくまでどうか温かく見守ってください」と伝えた。「街や舞台などでもし見かけたら、“大丈夫?頑張って!”でなく“おーいタンメン!楽しんで”と声かけてあげて下さい」とユーモアを交えてつづった。

とありました。
そう、パニック障害やうつ病にかかっている方に声がけする時「大丈夫?頑張って!」ってホント辞めて欲しいんですよね。

つい、言ってしまうのはわかります。
でも、十分頑張ってるし、それに「大丈夫?」って言われると余計不安になります。

「大丈夫?」ではなくて「大丈夫だよ♪」にして欲しいんですよね。

そして、まだまだ、病気に理解のない人が多いので、理解ある人が増えてくれることを願います。

パニック障害はよくある病気ですし、分子栄養学を学べば栄養不足と副腎疲労だということがわかります。言ってしまえば、誰でもおこりうる病気なんです。

「障害」とついてしまうと何か特別なもののように感じてしまいますが、単なる副腎疲労ですので、誤解がないようにして欲しいと思います。

そして、声かけやどうして欲しいかは人によって違うと思いますので、どうして欲しいか当事者は細かく伝えること、また周囲の人はどうして欲しいか聞いてあげることも大切ですね♪


:.。..。.:+・゚・:.。..。.:+・゚・:.。..。.:+・゚・

こちらのLINE公式アカウントに登録していただくと【無料プレゼント・不安パニック解消ごはん5つのステップ】が貰えます(^_-)-☆

ご予約