食事から自律神経を整えよう

Blog

こんにちは♪

4月に入りましたね。 暖かくなると思いきや、先週はジェットコースターのような寒暖差で 夏日になったかと思ったら、次の日に雪が降るという最悪の気温でした。

メンタル不調がある方は春は結構しんどいかなと思います。 というのも、気温差が激しいため自律神経が乱れるということがあります。

これって、どうすることもできないんじゃ?と思われる方も多いと思いますが、 食事から自律神経を整えることができます。

欠食をすることによって、低血糖になりアドレナリンやノルアドレナリンが出て、結果交感神経優位になってしまいます。

日頃から3食しっかりとり、空腹時間が長くならないように補食を入れていきましょう。

また、たんぱく質をしっかりとることも大事です。

補食の例は
・小さめのおにぎり
・ふかし芋
・果物
・甘酒(少量)
・ハチミツなど

お菓子やスイーツはNGですよー
よく、菓子パンを食事変わりにしている人がいますが、菓子パンはお食事変わりにはなりません。カップラーメンもしかり。

また、チーズやナッツ、ゆで卵などは栄養はあるものの、血糖の維持には向きませんので、ご注意くださいね。

そしてそして、ここが大事! カフェイン、アルコールは控えましょう。

こんなおにぎりならサイコーです(^^♪
おかか、しらす、などを混ぜるとたんぱく質もとれていいですね。



★今月も栄養カウンセリングを募集しております。

栄養サロン「シャンティ」のサービス一覧 | 分子栄養学アドバイザー 町田香織公式サイト|長野|シャンティ

LINEで1ヶ月サポートのコースは、毎日LINEで私とやり取りができますので、わからないところがすぐに聞けて便利です。

https://www.reservestock.jp/stores/index/24535/74919
お申し込みは↑ もしくは、LINEにご連絡くださいね。

お会いできるのを楽しみにしております☆彡


:.。..。.:+・゚・:.。..。.:+・゚・:.。..。.:+・゚・

こちらのLINE公式アカウントに登録していただくと【無料プレゼント・不安パニック解消ごはん5つのステップ】が貰えます(^_-)-☆

ご予約