こんにちは。
アロマと栄養のサロン「シャンティ」の町田です。
私は今、更年期真っ只中で、ホットフラッシュが気になります。
幸いにも、汗が出るほどではないのですが、顔が急にカーッと暑くなったり、上半身中心に暑くなり、上着を脱いだり着たり、部屋の温度も上げたり下げたりしています。
先日、ネットを見ていましたら、タレントのヒロミさんが更年期障害であることを告白したそうですね。
ネットの情報によると、ヒロミさんは「50過ぎてからですけど、僕はあまり緊張とかしないんですけど、緊張というか…発汗したり、ネクタイが息苦しくなったり、なんでもないことが急にフッと不安に思っちゃったり」
「生放送をやってて倒れるんじゃないかとか…放送中に倒れるんじゃないかと思ってドキドキし始めたら、それを乗り越えるまでは本当に汗をかいて…」とテレビ番組でおっしゃっていたそうです。
これね、まさしくパニック障害の症状とそっくりなんですよね。
オーソモレキュラーアカデミーのマッキー先生がよくおっしゃってますが、更年期障害の背景には副腎疲労があるそうです。
副腎疲労とは、副腎が疲労するというよりはHPA軸の機能調節障害になります。
HPA軸とは視床下部→下垂体→副腎皮質をつなぐ伝達経路になりますが、ここがうまく働かないとホルモンがきちんと分泌されないということになります。
ですので、更年期を迎える前にしっかりと副腎疲労を治しておく必要があります。パニック障害の方も基本的には同じです。
では、具体的にどうしたらいいのか?というと、しつこいくらいにこちらのブログで書いていますが、
・3食バランスよく食べる
・欠食をしない
・血糖コントロールをする
・運動をする
・睡眠をしっかりとる
・ストレスをためない
というごくごく当たり前のことを当たり前にやる。ということが大事です。
ただ、バランスの良い食事というのが、人それぞれ認識が違います。
ですので、そこを修正する意味でも、栄養カウンセリングを受けていただきたいと思います。
栄養サロン「シャンティ」のサービス一覧 | 分子栄養学アドバイザー 町田香織公式サイト|長野|シャンティ
更年期障害は女性だけでなく、男性もなるもの。
どこか恥ずかしいというようなイメージがありますが、全く恥ずかしいことではありません。
芸能人が公表してくださることで、「自分だけじゃないんだ。」と思われる方も多いと思います。
ぜひ、一人で抱えこまずに家族や友人に相談したり、病院に行くことも大事ですね。
:.。..。.:+・゚・:.。..。.:+・゚・:.。..。.:+・゚・
こちらのLINE公式アカウントに登録していただくと【無料プレゼント・不安パニック解消ごはん5つのステップ】が貰えます(^_-)-☆